酒器展 その6 李朝3題

 

                                    酒 器 展

    25年7月11日(金)~7月21日(月)

                   11時~18時

       骨董の店 甲斐 にて

 

李朝無地刷毛目徳利 銘「吉野」

寸法  高さ 15.8㎝  胴径 9.8㎝
時代  李朝時代 15C~16C
状態  無疵 染み有
容量  1合8勺
掲載  古美術 緑青 10 李朝の酒器

高台が広くがっしりして安定感ありますが、全体の姿は
とてもスマートで女性的な造形の徳利です。
白釉の掛り方も艶めいた箇所があり、なかなか手から
離せない面白さがあるようにおもいます。
銘「吉野」は愛蔵者の想い入れの銘でしょう

李朝鉄絵唐草文盃

寸法  口径 6.7㎝  高さ 4.5㎝
時代  17C後半~18C
状態  無疵  箱有

 

李朝時代、17C後半から18Cにかけて。鉄絵の磁器製品が
大小さまざま造られますが、盃に見ますのは、珍しい
のではないでしょうか。
少し厚めに作られておりますのは、盃以外の用途で作ら
れたものでしょうか。
竹の節高台はすっきりしております。
珍稀な盃です。

可愛らしい大きさの盃ですので、ポケットに忍ばせて、
馴染みの店で愛飲するのも意気ですね。

 

 

李朝刷毛目平盃

寸法  口径 10.5㎝  高さ 3.9㎝
時代  李朝時代 15C~16C
状態 無疵 仕覆付き

 

刷毛目が立って刷毛目の面白さを堪能できます。
口辺は鉄分の多い土でまるで皮鯨のような雰囲気
です
飲んで楽しい盃です。

価格その他のお問い合わせは下記にお願い申し上げます。
03-6228-7540
090-1509-5565
kimiko@kottounomise-kai.jp