おもてなしの花

螺鈿舟形釣り花入れに玉簾を生ける

2020 年 10 月 3 日 土曜日
花  玉簾

花器 螺鈿舟形釣り花入れ

 

 

銀座から京橋にかけての路傍にもこんな愛らしい
花が咲いているのですね。

心は前を向き、目は下を向き楽しい通勤途中です。

 

 

詳細を表示

李朝白磁壷に秋を生ける

2020 年 9 月 27 日 日曜日
花  秋明菊、竜胆、女郎花、藤袴、吾亦紅,水引き草

花器  李朝白磁壷

 

 

暑い暑いと言っておりましたのに、ここ何日かは
肌寒さを感じますほどの日が続き、これで愈々秋に移行
するのではないでしょうか。

半年以上にも長きにわたる渡るコロナは、皆さま方に
置かれましても色々大変だったこととお見舞い申し上げ
ます。

政府も、新政権になって愈々経済に向けて本腰を入れて
取り掛かれましたようで、
私たちも個々に注意をしつつ前に進みだし、元気を取り戻し
ましょう。

骨董の店 甲斐 も4月20日から1週間の予定で催行予定
だった
矢野 直人 唐津作陶展
をまず、10月23日~10月31日を催行することで少しでも
元気を取り戻すことができましたら幸いでございます。

皆様方もどうぞ安全対策の上お出掛けください。
お待ち申し上げます。

詳細を表示

晩夏の花を生ける

2020 年 9 月 5 日 土曜日

 

花  狐の剃刀  桜蓼

花器  古丹波窯変小壷

詳細を表示

縞葦、露草、ベンタスを生ける

2020 年 6 月 11 日 木曜日

 

 

花   縞葦、露草、ベンタス

花器  曲げ物弁当箱

 

そろそろ梅雨に入りますでしょうか。
コロナもまだまだ予断を許さぬ状況ですし、
熱中尚にも氣を配らなければなりません。
皆様、どうぞこれらに打ち勝つ様に氣をだして
お過ごし下さいます様、お祈り申し上げます。

詳細を表示

芍薬 薊を生ける

2020 年 5 月 26 日 火曜日

 

 

花   芍薬 薊

花器  須恵器フラスコ形長頸瓶

 

5月25日6時をもちまして、緊急事態宣言も解除
になりまして,ホットとしていることと思います。

しかし、今日銀座通リをお昼頃歩いてきましたが、
余りの人の少なさに驚きました。
これは、やはりデパートや、海外のブランド店など
が完全に開いていないせいでしょうか。
それとも、必要以上の慎重さのせいでしょうか。

まずはおめでたいことです。

皆様も、明るい方向を目指して、歩き出しましょう。

詳細を表示

白花紫蘭と姫扇を生ける

2020 年 4 月 27 日 月曜日

 

花  白花紫蘭  姫扇

花器 曲げ物弁当箱

 

 

自宅のベランダの鉢植えの花が、次々と咲いて
コロナ感染予防の為、自宅にいることの多い毎日、
狭いベランダながら、目を楽しませてくれます花々
有り難いです。

 

ここに生けました花々が、咲き終わる頃には、
コロナも終息してくれます事を祈るばかりです。

詳細を表示

弥生の壷に春を生ける

2020 年 4 月 14 日 火曜日
 

花   白山吹 紫蘭 雛芥子

花器  弥生壷

 

今、日本全国コロナウイルスの猛威により
緊急事態宣言が出されて、大変な状況下
医療従事されておられます、皆々様には
そのご苦労に感謝しますと共に深く御礼
申し上げます。

健全な方達も、呉々もコロナウイルスに
負けないだけの健康管理にお勤め下さい。

このような中にあっても、自然は何一つ
騒ぐことなく、次への種族保存のために
精一杯咲いております。
嬉しいですねー

詳細を表示

白花紫蘭と姫卯木を生ける

2020 年 4 月 4 日 土曜日

 

花   白花紫蘭〔白蘭} 姫卯木

花器  鉈籠

 

白花紫蘭は去年は全然花芽を付けませんでしたが
今年は株も増え、全部花芽を付けました。嬉しさに
開花には少し早いと思いつつ、生けたくて切って
しまいました。

姫卯木の方は毎年けなげに咲いて喜ばせてくれます。

今年は、コロナ騒動で色々な点で御不自由な事も
多いのではないでしょうか
こんな時こそ、人間の真価を問われていますような
氣が致します。
情報を冷静に見極め、落ち着いて行動する意外に
ないように思います。

私の大切な言葉として
お釈迦様の法句経の中の一説を挙げます。

おのれこそ
おのれの寄るべ
おのれをおいて
誰によるべぞ
よく調えし
おのれこそ
まことえがたき
おのれをぞえん

よく調えしとは、調心、調息の事です

私達は多くの人の協力や支えによって、生きております。
一人一人が強い精神と肉体を持って支え合って生き
て行けましたらどんなことでも乗り切れるのではない
でしょうか。

詳細を表示

須恵器俵壷に椿を生ける

2020 年 3 月 22 日 日曜日
 

花  卜判椿  紫陽花の芽

花器 須恵器俵壷

店のベランダの鉢植えの卜判椿がやっと
咲き始めました。
肥料をやらなかったせいか、花は小さく
花付も悪く、手入れをしなかったことを
後悔しております。

花器は、平安時代が蘇ったような優しい
ですが緊張感有る佇まいです。

 

詳細を表示

路傍に咲いていた可愛らしい花を生ける」

2020 年 2 月 26 日 水曜日

 

花    名前知らず

花器   螺鈿舟形吊り花入れ  明時代

詳細を表示

李朝白磁壷に紅梅を生ける

2020 年 1 月 29 日 水曜日

 

花   紅梅、白藪椿

花器  李朝白磁丸壷

 

淡いピンクの梅の花が、優しい香りを部屋中に放って
香りの中に包まれております様な心地よさです。

詳細を表示

弥生壷にぜんまいと藪椿を生ける

2020 年 1 月 22 日 水曜日

 

花   ぜんまい 藪椿

花器  弥生壷

 

真っ赤に焼けて、数カ所黒焦げの有る弥生壷を
目にした時、この壷に花を生けたい、との強い
思いで、久し振りに弥生土器を購入しました。
大きくもなく、小さくもなく、程良い大きさの
壷です。

「おもてなしの花」で何点か土器に花を生けて、
皆様方にご覧頂いて参りましたが、土器類の縄文、
弥生、須恵器等はそれぞれ、大変花を引き立てて
くれます容器と強く思います。

皆様方も、氣に入った土器に出会いましたらお試し
になるとその良さがお解り頂けると思います。

 

詳細を表示

新羅須恵器の耳付き小壷に花を生ける

2019 年 10 月 25 日 金曜日

 

花   野紺菊 数珠珊瑚

花器  新羅須恵器耳付き小壷

 

新羅須恵器耳付き小壷は、すでに 商品の御案内 で
9月21日に取り上げて御座いますが、
ベランダに咲いた、可愛らしい野紺菊と数珠珊瑚を生けて
見ました。

須恵器壷は、新羅、日本を問わず、大変花を引き立てて
くれます花器になります。
価格も他の分野に比べますと、あまり高価では有りませんので、
もっと、もっと身辺に置いて、花を入れて楽しんだら、
身も心も安らぐことでしょう。

詳細を表示

ホトトギスと数珠珊瑚を生ける

2019 年 10 月 12 日 土曜日

 

 

花   ホトトギス、数珠珊瑚

花器  螺鈿舟形花入れ(明時代)

 

本日10月12日
大型台風19号の接近で、東京の交通網の
ほとんどが計画運休で、家に足止め為れて
おるような状況です。

10時現在、戸外は、風はほとんどないものの
雨は路面を打ち付ける音が激しくなって来て
おります。

今は、まだ「嵐の前の静けさ」の様な感じです。

大きな被害が出ませんように と祈るばかりです

 

 

 

 

 

詳細を表示

満開の彼岸華(曼珠沙華)を生ける

2019 年 9 月 28 日 土曜日
花   彼岸花(曼珠沙華)

花器  瀬戸石皿

 

私はこの彼岸花が大好きで、毎年散歩がてら多摩川まで
行って、この彼岸花を30本ほど摘んで来ます。
多摩川縁の雑草を刈った柔らかな箇所に群生して
美しい光景です。
摘んで来たのは、丁度今年の彼岸の中日に硬い蕾を摘んで
来ました。
生けて、マル一週間今や満開に咲き誇っております。

詳細を表示

黒高麗扁壷に雁金草を生ける

2019 年 8 月 31 日 土曜日
花   雁金草 仙翁 吾亦紅

花器  黒高麗扁壷

 

雁金草は又の名前を帆掛け草とも言うそうですが
よく見ますと雄しべ、雌しべが上の方に大きく湾曲
して飛びでして、まるで帆掛け舟の様だと言う事で
和名は「帆掛け草」とも言うそうです

 

詳細を表示

黒高麗扁壷に初秋を生ける

2019 年 8 月 21 日 水曜日

花   河原撫子 桔梗、縞薄

花器  黒高麗扁壷

 

日中はまだまだ暑いですが、帰宅時の7時、8時頃の
頬を撫でる風には、秋風を感じます。
古今集の 秋きぬと目には・・・・と読みたくなります

残暑の時期夏の疲れが出ることがあります。
呉々も御自愛下さい

詳細を表示

篭に初夏を生ける

2019 年 7 月 2 日 火曜日

花   縞フトイ  半夏生  桔梗  下野草

花器  篭

 

梅雨の鬱陶しい日が続いております。
初夏のさわやかな花を生けて見ました

詳細を表示

百合の花を生ける

2019 年 6 月 27 日 木曜日

花   百合の花

花器  常滑野花入れ

 

自宅のベランダに咲いた一輪の百合の花
意外と成長が早く、今か今かと花の咲くのを待ちわびつつ
毎日せっせと水をやっておりました。
思わぬピンク色の花にびっくり

詳細を表示

常滑片口大鉢に花を生ける

2019 年 5 月 31 日 金曜日

花   山法師、下野草、ビヨウヤナギ、

花器  常滑片口大鉢(鎌倉時代)

 

直しがあったり、自然秞を削った跡が有ったりと
しますが、水も漏らずこうして自然の力強い花々を
気持ち良く受け入れてくれます。

詳細を表示

李朝白磁壷に花菖蒲を生ける

2019 年 5 月 15 日 水曜日

花    花菖蒲

花器   李朝白磁丸壷

 

花   花菖蒲

花器  李朝白磁丸壷

菖蒲と同じように、葉が剣の様な形
をしている所から、特に花菖蒲と呼ばれて
おりますが、菖蒲とは全然違うようです。

紫、藍、白と色とりどりに群生して
咲いている様は、多くの人々の目を
楽しませてくれます。

私もそれに倣って、色とりどりに生けて
みました。

花言葉は うれしい知らせ  心意気
だそうです。
何かうれしい知らせが有ると宜しいですね

詳細を表示

黒高麗扁壷に檜扇を生ける

2019 年 5 月 3 日 金曜日

花   姫檜扇

花器     黒高麗扁壷

自宅のベランダに咲いた姫檜扇の花です。
年年増えて今では3鉢にいっぱいに次々と
花を咲かせて、楽しませてくれます。

 

説明を記入する!

詳細を表示

螺鈿舟形吊り花入れに武藏鐙を生ける

2019 年 4 月 5 日 金曜日

 

 
花   武藏鐙

花器  螺鈿舟形吊り花入れ

 

昨年も4月3日に黒高麗の扁壷に武藏鐙の
花を生けておりますが、花器が違いますと
同じ花でもずいぶん趣が変わるものです。

来年はどんな花器との出会いがあるのか、今から
楽しみです。

詳細を表示

李朝白磁壺に木藤,猫柳、小手毬を生ける

2019 年 3 月 12 日 火曜日

花  木藤、猫柳,小手毬

花器 李朝白磁壺

 

 

キャンディーズの春一番

もうすぐ春ですね ちょっと気取ってみませんか
風が吹いて暖かさを 運んで来ました
どこかの子が隣りの子を 迎えに来ました
もうすぐ春ですね 彼を誘ってみませんか
泣いてばかりいたって 幸福(しあわせ)は来ないから
重いコート脱いで 出かけませんか
もうすぐ春ですね 恋をしてみませんか

 

キャンヂィーズの「春一番」の様にここ何日か暖かい
日が続いて重たいコートも脱ぎ捨て、気取ってみたく
なるような陽気になって参りました。

桜の芽吹きも大分動いて春到来を願うこの頃ですが、
春の先駆けを心に,思いを込めて生けてみました。

詳細を表示

李朝白磁壷に飯桐を生ける

2018 年 11 月 17 日 土曜日

 

花  飯桐 油ツツジ

花器 李朝白磁丸壷

 

真っ赤に葡萄の房状に垂れ下がっております
のが飯桐の実です。このような状態になる
時期は葉はすでに落ちてしまいますが、
葉は大きなハート形で、お結びを包むことから
この名が付いたそうです。
実は南天より大きいので、毒ではないと言う
ので、一粒食べてみましたら、何の味もなく
種ばかりの実でした。さぞかし、鳥たちも
あまり喜んで食べなかったのではないでしょうか。

詳細を表示

螺鈿舟形花入れに花を生ける

2018 年 9 月 14 日 金曜日

 

 

花   トリテリア ミラーぜフローラ
日々草  松葉牡丹

花器  螺鈿舟形釣り花入れ

 

 

11月21日(水〕からの

ー煌びやかで幻想的な美しさ 螺鈿展ー

の展覧会に備えて。螺鈿の作品を探し求めて
おりましたら,このように美しくも手の込んだ
螺鈿舟形花入れに出会いました。

ほんのり薄暗い茶室などでは、この螺鈿の煌めきは
幽玄に見えたのではなかっただろうか,又,招いた
お客様かたの心を感動せしめたのではなかろうか等
想像し乍ら

嬉しさ余って、白花で清楚なトリテリア ミラーゼ
フローラと優しい、白花日々草,松葉牡丹の花を
生けてみました

 

詳細を表示

秋の野草を須恵器大壷に生ける

2018 年 8 月 28 日 火曜日

 

花   薄、女郎花 鳥兜 山牛蒡

花器  須恵器大壺

 

 

連日暑い暑いと申しておりますが、朝や夕に
頬をなでる風には、秋を感じられるこの頃で
御座います。

秋きぬと 目にはさやかに 見えねども
風の音にぞ 驚かれぬる

古今集 藤原敏行朝臣

丁度今がこのような時期でしょうか。

秋の七草の薄、女郎花,や房が黒く色づいた山牛蒡の実を大胆に生けてみました

詳細を表示

秋海棠を生ける

2018 年 8 月 24 日 金曜日

 

花  秋海棠 雲龍柳

花器 古銅花入れ

 

 

今年の夏は殊の外暑くて皆様方も大変だったことと思いますが、
秋海棠の花が咲き始めて、もう秋も其処までやってきているのが感じられます。

雲龍柳は、店で花を生けた後、捨てるのが惜しくて、水を張った器に入れておきましたら、枯れることもなく、根が出てきて、枝も増えてきましたので、鉢に移して楽しんでおります。
「銀座の柳」ならぬ「京橋の柳」になってくれますことか? ,私はそれを見届けられますことか?

詳細を表示

ゴーヤの花を須恵器平瓶に生ける

2018 年 8 月 7 日 火曜日

花    ゴーヤの花

花器   須恵器平瓶

 

 

ゴーヤ(苦瓜)は、正式には野菜ですが、葉の形、愛らしい黄色の花
蔓の面白さで、毎年この時期になりますと、摘むでは生けて
おりますが、生ける器によってそれぞれ表情が違って見えます
のも面白いと思います。

 

今日は、この花を摘むのにつくずく観察しておりますと、
葉の出ている節から細い長い髭を伸ばし、それを他の枝に
クルクルッと絡ませ、しっかり本体を安定した形にして
ぐんぐん枝を伸ばしております。
このようにして、、互いに絡み合っておりますので、この1本
の枝を摘むのにもクルクルッと巻いた髭を丹念に外さないと
とれません。
なるほど、これだけしっかり絡みついているから、あんなに大きく
なるゴーヤの実を付けることがだきるのかと納得しました。
凄い生命力を感じました

 

詳細を表示

須恵器平瓶に高砂百合を生ける

2018 年 7 月 31 日 火曜日

花   高砂百合

花器  須恵器平瓶

 

自宅のベランダにやっと開いた一輪の
高砂百合
嬉しくて須恵器の平瓶に生けてみました。

花言葉は威厳、純潔、無垢だそうですが
威厳に満ちていますか?

詳細を表示