2010 年 7 月 のアーカイブ

風船かずら

2010 年 7 月 18 日 日曜日

                                   花    風船」かずら

              花器    籠掛け花入れ

 

        暑中お見舞い申し上げます。

      カッとするような真夏日に、道路のフェンスなどに風船状の
     淡い緑色の実を沢山付けて絡まっている風船かずらの様子は、
     何とも涼しげです。

つきぬき忍冬

2010 年 7 月 14 日 水曜日

                                         花   つきぬき忍冬
 
                                        花器  籠掛け花入れ

 

 

                    忍冬唐草は日本の古代の仏教美術の文様に始まって
                 金工品、漆芸品、染色品と古代から近代まで幅広く
                 愛され、使われ続けております。
                 この木は大変繁殖力が強く、年ごとに花をたくさん
                付けます。
                 この故に古代から、繁栄、繁殖を願って文様として
                愛され続けておるのでしょうか。

                  私はこの花を観るたびに、亡き母の優しい顔を思い
                出します。
                まだ母が丈夫な頃、年に1~2回私の家に遊びに来
               ておりました。
               その時もそぼ降る天気でしたが、母と二人、家の周
                りを散歩している時でした。よその家の塀に沿って
                このつきぬき忍冬の花がびっしりと満開に垂れ下が
               っておりました。
               それを観た母の顔は満面の笑みで何と美しいでしょ
               うと暫く花を見上げてそこに佇んでおりました。
               私はその時まで、その花の名前を知りませんでした
               ので、なんという名前と聞きましたら つきぬき忍冬
               だよと優しい声で教えてくれました。

薊、白桔梗

2010 年 7 月 5 日 月曜日

                                       花   薊、白桔梗
                                      花器  籠花活け

 

                 あざみの歌

                       作詞   横井 弘
                       作曲   八洲 秀章
                                   昭和24年

            1  山には山の 愁い有り
              海には海の 悲しみや
              まして心の 花ぞのに
              咲きし薊の 花ならば
 
            2  高嶺の百合の それよりも
              秘めたる夢を ひとすじに
               くれない燃ゆる その姿
               あざみに深き わが想い

            3  いとしき花よ 汝はあざみ
                こころの花よ 汝はあざみ
               さだめの径は はてなくも
               香れよせめて わが胸に

         あざみの歌を歌いながら、この歌詞を書いておりますと、
        若き青雲の志を持って日々過ごしておりました頃をおも
         いだし、胸がきゅんとなります。

        あざみは可憐な花を咲かせますが、それを手折ろうと
        しますと堅い棘にはばまれます。
        「美しい花には棘が有る」と言われますが、人も物も
         同じ様な傾向が有るようにおもいます。