2024 年 6 月 のアーカイブ

宗白磁万年壺に初夏を生ける

2024 年 6 月 11 日 火曜日

花  木賊 額紫陽花

花器 宗白磁万年壺

 

今は紫陽花の真っ盛りの候です。
やはり晴れた日より雨に映える花ですね。
多彩な色で、目を楽しませてくれます。
ベランダの木賊に合わせて生けてみました

御深井葉型向付け 5客

2024 年 6 月 8 日 土曜日

寸法  長径 17㎝  短径 12㎝

                 高さ 4.5㎝

時代  江戸初期

状態  5客共無疵

 

 

御深井焼の定義は今なお はっきりしないところがあります様で
名古屋城内にあった、尾張徳川家の御用窯として、名古屋城の
御深井丸にその窯があったことから御深井焼と呼ばれるようになった
のと、美濃でも灰釉に長石を加えて焼く御深井焼が同時期作られて
いるようです。

此の向付けがどちらの産かは判りませんが、型打ち技法でその端麗な
造形と釉薬の美しさにすでに遠州のきれい錆の美の指導が入って
おりますように感じとれます。

見込みや、高台脇の灰釉の溜まりの緑が、とても映えます。

美味しいお刺身など盛ったらさぞかし旨味が増すことでしょう。

 

 

価格その他のお問い合わせは下記にお願い申し上げます。
03-6228-7540
090-1509-5565
kimiko@kottounomise-kai.jp

 

 

詳細を表示