2009 年 5 月 のアーカイブ

信楽旅枕花入れ

2009 年 5 月 29 日 金曜日

                花   下野 りょうぶ
               花器   信楽旅枕花入れ

 

      自然釉が口辺にちょっと掛かっているだけで、真っ赤に焼けた
      信楽独特の地肌の美しい旅枕に下野(しもつけ)、りょうぶを
      活けてみました。
 
      下野は庭木や街路樹としてなじみの深い花です。開花寸前の蕾
      は赤く、静ですが、群生して開花している姿は賑やかな装いです。

      りょうぶはあまり馴染みないと思いますが、若芽の美しい木です。
      毎年、私は若芽が出てくると、花芽の出るのを待ち焦がれます。
      待ち焦がれた花芽は枝先から2~4本の花序を出して、最初はこの
      活けた花のように若草色で目立ちませんが、なんとも初々しい感じ
      です。日毎に小さな花が開いて白さを増してくると共に長く垂れ
      下がります。

          

山法師

2009 年 5 月 15 日 金曜日

                   花   山法師
                  花器  瀬戸大鉢 江戸時代

 

       山法師の木は、狛江、喜多見の駅周辺の街路樹として多く植えられて
       おります。

       濃い緑の葉の中に肉厚の白い花を付け、道行く人達の目を楽しませて
       くれます。
       蛙のように何回も飛び上がって、やっと掴んだ枝を頂いてきましたが、
       この木は若木ですので葉も花も少し小さいようです。

       その花は気品があって私の大好きな花の一種です。

       真ん中の実のようなのが花で、4弁の花に見えますのを総包片という
       そうです。

       江戸期の瀬戸の大鉢に活けてみました。

蜜柑の花

2009 年 5 月 13 日 水曜日

                  花   蜜柑の花
                 花器  大籠  

      

            みかんの花が 咲いている
            思い出の道 丘の道
            はるかに見える 青い海
            お船がとおく 霞(かす)んでる

      

      これは皆さんにも馴染みで懐かしい「みかんの花咲く丘」という童謡ですが、
      この情景は、愛媛、紀州、静岡等はるか海を見渡せるところでしょうか。
      なんと長閑で美しい色彩を感じる歌でしょう。

      みかんの花は、青々として密生した葉の中に、真っ白な花がびっしりと
      甘い芳香を漂わせて咲いております。この甘い芳香に誘われて、蜂が多く
      飛び交っております。

      狛江の農協にも冬になると蜜柑が出荷されておりますが、あまり甘く有りません
      ので、もっぱらジュースに利用します。

      挿すのに、あまりにも葉が多く茂っておりましたので、相当葉を落としました。

氣の呼吸法と健康  11

2009 年 5 月 7 日 木曜日

 GWもあっというまに過ぎ去り、普段の生活に戻られましたことと思い
ます。

 その間、新型インフルエンザでWHOはフェーズ5を発表する等心配事も
有りました。
日本では幾例かで疑いをもたれましたが、新型インフルではなかったようで
一安心ですが、まだまだ安心はできません。
手洗いの励行、マスク着用等予防に越したことはないと思います。

 ここで氣の呼吸法の励行をお勧め申し上げます。
インフルエンザに罹ってしまった人も、罹りかけの人も、罹っていない人も
毎日一日15分~30分の氣の呼吸法の励行により、
 
 免疫力が高まる
 全身の血行が良くなる
 質の高い睡眠が得るれる

 などにより体力が増強して、インフルエンザからの快復を早め、その他諸々
の病を寄せ付けない体質にしてくれるからです。

 氣の呼吸法は予防医学の最も優れた方法と思います。
例えば身近なことで、火事になってから大変なおもいをしたり、始末するより、
毎日火の元を怠りなく注意するのと同じことではないでしょうか。

 今日もご一緒に静に1時間氣の呼吸法を実践しましょう。
方法は「氣の呼吸法と健康 4,5」をよくお読み下さい。

次回は姿勢について書かせていただきます。

鈴蘭

2009 年 5 月 6 日 水曜日

                     花   鈴蘭
                    花器  曲物弁当箱

 

          鈴蘭は群生して、可愛らしい鈴形の花を一枝に8~10個
          位つけます。

          フランスでは5月1日はすずらんの日として、好きな人、お世話に
          なった人に鈴蘭を贈り、贈られた人は幸せになるといわれているそうです。
 
          別名 「君影草」というロマンチックな名前をもっておりますが、
          愛らしく、ロマンチックに似つかず、毒性の強い植物です。
          うっかり、触った手をなめたり、注した水を飲まないよう注意しましょう。

芍薬

2009 年 5 月 4 日 月曜日

                  花   白色芍薬
                  花器  唐津トチン
 

          たてば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は百合の花
          と昔から美女にたとえられております。
          牡丹程の華やかさは有りませんが、すっくと立って
          上に伸びて花を付ける姿は清清しい美しさです。